2017年3月31日金曜日

FXだろうが株だろうが下げたなら買う上げたならば売る ただ、それだけ

今日は南アフリカランド円が急落していたので買わずにはいられませんでした。つい先日まで1ランド円9円あたりだったのですが、8.3円台まで急落。

追加資金は投入していないので、まずドル円の111.461円のポジションを111.464円で決済売り。その後、10lot(10,000通貨)の購入となりました。

約定の内容は8.347円で1lot、8.336円で2lot、8.325円で2lot、8.323円で1lot、8.317円で1lot、8.315円で1lot、8.311円で1lot、8.310円で1lotとなっています。

私の投資手法は下げたなら買う、上げたならば売る。ただ、それだけです。もちろん、今回のランド円もそうなのですが、下げるには下げるなりの材料はあると思います。ただ、私は材料を追いかけて売買をするつもりは毛頭ありませんので、FXだろうが株だろうが割安だと考えている投資対象が下げたなら買う、上げたなら売るとシンプルに考えて売買するだけです。

これで、米ドル/円は4lot@111.679、南アフリカランド/円は12lot@8.328となりました。トルコリラ/円は34lot@32.577で変わりありません。

☆訪問ありがとうございます。応援していただけると記事更新の励みになります!

株 中長期投資ブログランキング

(関連記事)

流れ作業の工場の工程のように株価が上がれば売り下がれば買う ただその繰返し

ストップ安で買い始めストップ高で売り終えた6239 ナガオカをストップ安水準で再購入

上場来安値更新が続く日本コークス。でも、生きてりゃいいさ

2017年3月28日火曜日

マネックス証券の5日間限定で米ドル購入時の為替手数料全額キャッシュバック

マネックス証券では、5日間限定で米ドル購入時の為替手数料全額キャッシュバック!を開催中です。

マネックス証券で米ドルを振替された方、振替しようとされている方はエントリーを忘れずに!

私は先ほどマネックス証券からのメール「【残り3日!】米ドル購入時の為替手数料全額キャッシュバック!」を見て、今あわててエントリーしました。

以下はマネックス証券サイトの記載内容ですが、詳細はご確認下さい。

(キャンペーン期間)

2017年3月27日(月)~2017年3月31日(金)[約定日ベース]

※3月31日(金)14:30以降の振替指示は、4月3日(月)の受付扱いとなるためキャッシュバック対象となりません。

(キャンペーン内容 )

米ドル購入時(外国株取引口座での米ドルへの振替)にかかる為替手数料(通常25銭)を全額キャッシュバックいたします。

(関連記事)

今がチャンス! トレードステーション米国株 スマートフォンをダウンロードしてみた

☆訪問ありがとうございます。応援していただけると記事更新の励みになります!

株 中長期投資ブログランキング

(3/29) 昨夜、妻名義のマネックス証券口座でGPS ギャップを1株購入しました。メンテナンス中で確認できないのですが、23.21USDで約定していると思います。

スマホアプリからの購入なので買付手数料もキャッシュバックされますし、為替手数料もキャッシュバック。1株だけの購入ということで取得単価は大きく水増しされていて課税面でも有利な状態です。

購入資金自体がマネックス証券のキャンペーンでいただいたものなので本当にお得なお買いものでした(笑)

フルポジションの中でのさらなる新規銘柄の信用買い建てと受け取り配当金

今日も私の買い意欲は衰えることはなく、新規銘柄の購入を行いました。購入銘柄は3377 バイク王&カンパニーで218円で200株の信用買いです。

バイク王&カンパニーは中古2輪買い取りの最大手ということなのですが、その買い取り事業が不振だということもあるのか株価も低迷しています。

ただ、そもそも国内のバイク市場自体が縮小傾向にあるようですから、バイク王&カンパニーだけの問題ではないと思います。今後、業界全体で生き残りをかけた激しい戦いが繰り広げられるのではないでしょうか?

そう考えると業界最大手という立場はやはり魅力的です。自己資本比率も70%以上で推移していますし、PBRも1倍割れ。さらには、ユー・エス・エスに引き続き、7508 G-7ホールディングスとも昨年11月に資本業務提携契約と布石も打たれていますから今後の展開に期待を持っています。

もし、シナジー効果が発揮されなくて業績の低迷が続いてもバイク王&カンパニーの時価総額は33億円ほどとかなり小さいですからユー・エス・エスなどによる買収もあり得るのではないかと楽観的に都合よく考えています(笑)

(ちなみにユー・エス・エスの現在の時価総額は6,000億円弱となっています。)

バイク王&カンパニーは、もう少し買い増ししようと考えています。

今日の約定は、バイク王&カンパニーの他には下落ヘッジ関連銘柄の1459 楽天ETF日経ダブルインバースを買い増し。7,430円で7口の買い増しです。あとは、妻名義のマネックス証券口座に口座開設キャンペーンの3,000円の入金を確認したのでとりあえず米ドルに振替しておきました。

約定は以上ですが、配当金計算書が届いていました。

まず、2169 CDSなのですが1株あたりの期末配当金が20円。私名義の口座が100株の権利取得で受け取り配当金額は2,000円、妻名義の口座が端株(S株)5株の権利取得で受け取り配当金額は100円。合計2,100円の受け取り配当金額となりました。

あと、3261 グランディーズなのですが、1株あたりの期末配当金は20円。妻名義の口座で端株(S株)17株の権利取得で受け取り配当金額は340円。

これで、今年の分配金、配当金の受け取り合計金額は37,610円となりました。(スワップポイントは除く)

☆訪問ありがとうございます。応援していただけると記事更新の励みになります!

株 中長期投資ブログランキング

(3/29) バイク王&カンパニーを218円で200株、信用買い増ししました。

2017年3月27日月曜日

フルポジションでないと心が満たされない病

投資にまつわる様々な持病を持つ私ですが、今日も発作が起こってしまいました。先日の下落相場になると買わずにいられない病が尾を引いていたのですが、さらにフルポジションでないと心が満たされない病の併発のようで朝からまず米ドルを買い増し。

110.615円で1,000通貨の購入ですが、とうとうレバレッジは3.5倍を超えてしまいました。さらにトルコリラ、南アフリカランドも保有していて必要証拠金の違いもありますから資金管理もややこしくなっています。

その後、妻名義のSBI証券口座の現金が残っているのを発見して8022 ミズノを端株(S株)で10株注文。端株は成行注文となり約定するかどうかもわからないのですが約定していました。約定単価は598円で手数料の54円を加えると604円の取得単価となりました。

ミズノの購入動機ははPBRが1倍割れしているということ。ただ、それだけです。単元株で買うと60万円ほど必要になりますから気楽には買えませんが、端株なら下げてもかまわない。むしろ、下げてほしいといったぐらいの感覚です。ただ、新規の追加資金は投入できませんから買い増しには現在の口座資産からの捻出が必要になりますが・・・。

あと、マネックス証券の米国株のキャンペーンのキャッシュバックが合計1万円ほど入金されたので米ドルに振替。もうそろそろ振替が反映され注文可能時間になりますから、何かしらの銘柄を注文しようと思います。円ベースで1万円ほどの注文ですが実質手数料無料のキャンペーンを利用しますから、むしろ課税面で有利となるので少額購入でも特に問題ありません。

まあ、それにしても現金余力が少しでもあると買わずにいられない病・・・。さらに信用買い、FXのレバレッジ、端数の現金では投資信託をこまめに購入していますから本当に重症です(笑)

(関連記事)

米国株のキャンペーンを利用した少額購入での節税対策とその実践編(訂正あり)

今がチャンス! トレードステーション米国株 スマートフォンをダウンロードしてみた

スマホdeアメカブ放題キャンペーンを利用してスマホアプリで米国株を購入してみた

下落相場になると買わずにいられない病が発病

☆訪問ありがとうございます。応援していただけると記事更新の励みになります!

株 中長期投資ブログランキング

(3/28) その後、米国株はTEVA テバ・ファーマシューティカル・ インダストリーズを32.76USDで3株注文。32.36USDで約定していました。

(関連記事)

米国株投資応援キャンペーン!を利用して購入を考えている米国株No.2 Teva Pharmaceutical Industries Ltd

2017年3月26日日曜日

妻名義のSBI証券口座の現在の現物日本株ポートフォリオ

妻名義のSBI証券の現物日本株の保有状況をまとめてみました。端株利用も多いので簡単には売却出来ず、おのずと長期保有となっています。2倍以上上昇の銘柄、中には3倍ほどの銘柄もありますから端株の手数料を考えても十分にその恩恵を享受できていると思います。

2169 CDSは5株@887で取得 現在の株価は1,031円で損益は+16.23%

2685 アダストリアは15株@1,214で取得 現在の株価は2,913円で損益は+139.95%

2694 Gテイストは10株@122で取得 現在の株価は81円で損益は-33.61%

3184 ICDA・HDは64株@1,358で取得 現在の株価は1,518円で損益は+11.78%

3204 トーア紡は400株@469で取得 現在の株価は549円で損益は+17.06%

3261 グランは17株@950で取得 現在の株価は1,509円で損益は+58.84%

3293 アズマハウスは20株@1,583で取得 現在の株価は1,760円で損益は+11.18%

3632 グリーは4株@742で取得 現在の株価は740円で損益は-0.27%

3673 ブロドリーフは14株@501で取得 現在の株価は716円で損益は+42.91%

3676 HUGは36株@930で取得 現在の株価は1,568円で損益は+68.60%

3677 システム情報は6株@612で取得 現在の株価は1,137円で損益は+85.78%

3814 アルファクスFSは4株@530で取得 現在の株価は1,256円で損益は+136.98%

3835 eBASEは7株@689で取得 現在の株価は1,560円で損益は+126.42%

4004 昭電工は4株@1,190で取得 現在の株価は1,920円で損益は+61.34%

4119 日ピグメンは30株@174で取得 現在の株価は307円で損益は+76.44%

4979 OATアグリオは4株@1,113 現在の株価は1,423円で損益は+27.85%

6038 イードは6株@716で取得 現在の株価は1,225円で損益は+71.09%

6044 三機サービス 7株@531で取得 現在の株価は1,530円で損益は+188.14%

6086 シンプロメンテは40株@932で取得 現在の株価は2,136円で損益は+129.18%

6087 アビストは2株@1,508で取得 現在の株価は3,895円で損益は+158.29%

6088 シグマクシスは6株@515で取得 現在の株価は659円で損益は+27.96%

6092 エンバイオHDは6株@579で取得 現在の株価は711円で損益は+22.80%

6238 フリューは21株@851で取得 現在の株価は1,498円で損益は+76.03%

6368 オルガノは40株@475で取得 現在の株価は511円で損益は+7.58%

6971 京セラは11株@4,820で取得 現在の株価は6,295円で損益は+30.60%

7201 日産自は10株@1,006で取得 現在の株価は1,126円で損益は+11.93%

7752 リコーは100株@839で取得 現在の株価は937円で+11.68%

7826 フルヤ金属は10株@1,487で取得 現在の株価は1,968円で損益は+32.35%

8005 スクロールは100株@324で取得 現在の株価は360円で損益は+11.11%

8053 住友商は6株@1,135で取得 現在の株価は1,520円で損益は+33.92%

8058 三菱商事は2株@1,882で取得 現在の株価は2,447円で損益は+29.99%

9831 ヤマダ電機は100株@492で取得 現在の株価は582円で損益は+18.29%

(関連記事)

私名義の松井証券口座の現在の現物ポートフォリオ

私名義の松井証券口座の現在の信用保有玉一覧を公開

☆訪問ありがとうございます。応援していただけると記事更新の励みになります!

株 中長期投資ブログランキング

2017年3月24日金曜日

4979 OATアグリオより配当金計算書が届きました

4979 OATアグリオから期末配当金計算書が届いていました。1株あたりの配当金は30.00円。端株4株の権利取得で受け取り配当金額は120円。

OATアグリオは現在も端株4株@1,113円で保有中。現在の株価は1,423円なので3割にも満たない上昇で、端株の中では負け組銘柄となっています。

これで、今年の分配金、配当金の合計受け取り金額は35,170円となりました。

さて、そんな中での今日の約定ですが、下落ヘッジ関連銘柄の1357 NEXT FUNDS 日経平均ダブルインバース・インデックス連動型上場投信を1,937円で7口信用買い。これで、1357は現物で37口、信用で386口と合計423口となっています。

あと6193 バーチャレクス・コンサルティングを862円で100株の買い増し。これで、6193は信用買い建て玉で400株。玉の単価は904、872、864、862円なのですが、904円はそこまで戻れば返済、戻らずにさらに大きく下げるならばクロス取引で損失確定して枚数はキープの予定。

今年はすでに特定口座の実現損益が大きくプラスなので損失確定だとしても気持ち的にはとても楽チンです。

(関連記事)

3261 グランディーズ、4979 OATアグリオより配当金計算書が届きました

☆訪問ありがとうございます。応援していただけると記事更新の励みになります!

株 中長期投資ブログランキング

2017年3月22日水曜日

下落相場になると買わずにいられない病が発病

株投資に関する持病がある私なのですが、今日の全面安で下落相場になると買わずにいられない病が発病。大幅下落の中で耐え忍んでいる2銘柄を見ていると耐えきれずについ購入してしまいました。

一つめの銘柄は6540 船場。下落相場になると買わずにいられない病と四季報が発売されると買わずにいられない病の合併症が出ていますから、これはもうどうしようもありません。

1,166円で100株の信用新規建てを実行。船場は ショッピングセンターなどの企画・設計を手掛けていてイオン系の売上が約2割だということです。

日経電子版によると今日の終値は1,161円。PBR実績が1.35倍でPER予想が10.1倍。さらに配当利回り予想が3.01%でROE予想が13.40%。株式益回り予想が9.89%なので配当性向も高くありませんし、自己資本比率の47.04%から考えるとROEも悪くはありません。

まあ、バランスの取れた銘柄だと思います。本当はもう少し下げてくれれば良かったのですが、意外に底堅いのところも買いにつながりました。

もう一つの銘柄は、先日新規購入していた3975 AOI TYO Holdings。買い増しのタイミングを計っていたのですが、今日ですら下げてくれなかったので、こちらも底堅いなと考えての購入でもあり、835円で100株の買い増しとなっています。

AOI TYO Holdingsは、AOI Pro.と株式会社ティー・ワイ・オーの経営統合によるテレビ制作首位の共同持株会社です。AOI TYO Holdingsの今日の終値は833円。日経電子版によるとPBR実績はまだ表示されておらず、PER予想は14.6倍。さらに配当利回り予想は3.36%でROEもまだ表示されていません。株式益回り予想が6.84%なので配当性向は少し高めです。自己資本比率の表示についてもまだありません。

船場、AOI TYO Holdingsともにもう少し買い増ししたいとも思いますが資金管理を考えると微妙なところです。それよりも今はドル円が気になります(笑)

(関連記事)

金は天下の回りものということで日本株はぐるぐる循環させています

下落相場になると買わずにいられなくなる病(笑)

長期投資にも関わらず毎日取引しないと心が穏やかでいられない病

ナイアガラの滝のようなチャートを見ると買わずにはいられない病

☆訪問ありがとうございます。応援していただけると記事更新の励みになります!

株 中長期投資ブログランキング

(3/23) 今日は病は何とか落ちついて1357 NEXT FUNDS 日経平均ダブルインバース・ インデックス連動型上場投信のクロス取引と9854 愛眼の100株の現引きのみを実行。

愛眼は、老眼、スマホ近視の恐れがあるため株主優待を利用することがあるかもしれないと考えて念のために現引き。こんな日が来るなんてとても悲しいです・・・。

あとは妻名義となりますがLION FX口座に5万円の入金を実行。SBI証券口座からの捻出なのでですが米国株を購入しようと思っていた虎の子の資金でした。入金で調子に乗ってドル円を追加購入しようかとも思いましたが、せめて110円台でないと団子の玉になってしまうので、ここはグッと耐えました。有森裕子さんではありませんが「初めて自分で自分をほめたいと思います」(笑)

(関連記事)

老眼、それともスマホ近視? 運転免許更新で視力低下を感じた

チャック・ベリーの訃報にロックンロール魂が燃え上がり米ドル/円(USD/JPY)を買う

(3/23) 先ほどの追記後、ドル円が110円台に突入していたので結局買い増ししてしまいました。110.651円で1,000通貨の買い増しです。これで、ドル円は合計4lot(4,000通貨)@111.891となりました。追加入金の意味も薄れてしまいましたから、また現金を捻出しないと・・・。

それにしても株中毒の病は恐ろしいです。何が恐ろしいって、本当はあまり恐ろしいと感じていないところが一番恐ろしいです。

2017年3月20日月曜日

チャック・ベリーの訃報にロックンロール魂が燃え上がり米ドル/円(USD/JPY)を買う

米国個別株デビューを果たして少しずつポートフォリオでの割合を増やしている本年度ですが、為替レート的には美味しくない水準での購入となっていることも多く反省材料の一つとなっていました。

為替レートを気にされない投資家も沢山おられるでしょうし、その考え方も十分に理解できるところではあります。ただ、私は為替リスクを大きな問題の一つとしてとらえています。

もともと米国株デビューをしようと考えたのも米国株が欲しくなったと言うよりも米ドルが欲しかった。利上げを考えて、素直に米ドルが欲しかったのです。ただ、日米間の金利差もまだ取るに足らない水準ですし、長期投資で考えると株式が有利かなということで米国個別株デビューを選択していました。

ただ、本来欲しかったのはあくまでも米ドルです。そして、そんな中でドル円が112円台に入っているのは気づいていたのですが、LION FXの現在のレバレッジの状況を考えると追加資金なしでの購入はためらわれていました。

そんな中で突然チャック・ベリーの訃報が・・・。私の中でメラメラとロックンロール魂が燃え上がり、後先考えずにとりあえずドル円を1,000通貨買ってしまいました。

112.812円での購入。レバレッジは2.80倍まで高まっています。さらに、円高方向に振れていますが、この購入による結末がどうなろうとチャック・ベリー追悼ということなので仕方ありませんね。明日になれば後悔することになるかもしれませんが・・・(笑)

☆訪問ありがとうございます。応援していただけると記事更新の励みになります!

株 中長期投資ブログランキング

(追記) ドル円を112.641円で1,000通貨追加購入。レバレッジは3倍を超えてしまいましたが、ロックンロール魂があれば、「そんなの関係ねぇ! そんなの関係ねぇ!」

なぜならば、どのような結末になろうとも、そこには無限に広がる「オッパッピー」な世界が待っているのだから!

(3/22) ドル円を111.461円で1,000通貨買い増ししました。これは、資金管理を考えると少しやり過ぎだとも言える状態なので追加資金を考えようと思います。ただ、新規の資金は投入できませんから、現在の口座資産からの捻出が必要です。

それにしても一気に111円台に入っていたので驚きました。少しの間でしたがLION FXではスプレッドが異常に開いたのでロスカットでも巻き込んだのかなと勝手に考えての購入でもあるのですが、どうなのでしょう?

2017年3月19日日曜日

私名義の松井証券口座の現在の信用保有玉一覧を公開

現物に引き続き私のメイン口座である松井証券口座の信用保有玉一覧をまとめてみました。建て玉は銘柄毎にまとめているのですが実際にはさらに細かく建て玉が散らばっています。

東証:1357NEXT FUNDS 日経平均ダブルインバース・インデックス連動型上場投信 特定口座残高■買建(半年)365株@1,859~1,924

東証:1382(株)ホーブ 特定口座残高■買建(半年)100株@994

名証:1438(株)岐阜造園 特定口座残高■買建(半年)200株@1,042、1,038

東証:1552国際のETF VIX短期先物指数 特定口座残高■買建(半年)1,678株@121~126

東証:2035NEXT NOTES 日経平均VI先物指数 ETN 特定口座残高■買建(半年)12株@8,400~8,600

東証:2174GCA(株) 特定口座残高■買建(半年)100株@808

東証:3135(株)マーケットエンタープライズ 特定口座残高■買建(半年)300株492~504

東証:3606(株)レナウン 特定口座残高■買建(半年)600株@115

東証:3975AOI TYO Holdings(株) 特定口座残高■買建(半年)100株@830

名証:4247ポバール興業(株) 特定口座残高■買建(半年)100株@1,110

東証:5367(株)ニッカトー 特定口座残高■買建(半年)300株369~370

東証:5476日本高周波鋼業(株) 特定口座残高■買建(半年)1,000株@87

東証:6082(株)ライドオン・エクスプレス 特定口座残高■買建(半年)200株@855

東証:6083ERIホールディングス(株) 特定口座残高■買建(半年)200株@768、760

東証:6193バーチャレクス・コンサルティング(株) 特定口座残高■買建(半年)300株@864~904

東証:7501(株)ティムコ 特定口座残高■買建(半年)300株@487~488

東証:9067(株)丸運 特定口座残高■買建(半年)600株@236

東証:9366(株)サンリツ 特定口座残高■買建(半年)300株@478~483

東証:9412(株)スカパーJSATホールディングス 特定口座残高■買建(半年)200株@464

東証:9854愛眼(株) 特定口座残高■買建(半年)400株@197

損益は、銘柄毎にまとめるのは面倒なので省いていますが合計+107,744円となっています。ここ最近は+15万円あたりをキープしていたので少し低下している状態です。

(関連記事)

私名義の松井証券口座の現在の現物ポートフォリオ

☆訪問ありがとうございます。応援していただけると記事更新の励みになります!

株 中長期投資ブログランキング

2017年3月18日土曜日

私名義の松井証券口座の現在の現物ポートフォリオ

私のメイン口座である松井証券の現物株の保有状況をまとめてみました。クロス取引で損失確定していることもあり含み損銘柄はほとんどありませんが、大きな含み益銘柄もまったくない状態です・・・。

1357 NEXT FUNDS 日経平均ダブルインバース・インデックス連動型上場投信は特定口座で51口@1,922で保有 株価現在値は1,874円で損益は-2.50%

1362 iシェアーズ 新興国債券ETF(Local EM国債コア)はNISA口座で70口@7,638 で保有 株価現在値は7,140円で損益は-6.52%

1385 UBS ETF ユーロ圏大型株50(ユーロ・ストックス50)は特定口座で50口@3,349で保有 株価現在値は4,160円で損益は+24.22%

1388 UBS ETF 欧州通貨圏小型株(MSCI EMU小型株)は特定口座で12口@8,316で保有 株価現在値は10,960円で損益は+31.79%

1390 UBS ETF MSCIアジア太平洋株(除く日本)は特定口座で60口@3,849で保有 株価現在値は4,695円で損益は+21.98%

1390 UBS ETF MSCIアジア太平洋株(除く日本)はNISA口座でも25口@3,963で保有 株価現在値は4,695円で損益は+18.47%

1391 UBS ETF スイス株(MSCIスイス20/35)は特定口座で81口@1,515で保有 株価現在値は1,846円で損益は+21.85%

1392 UBS ETF 英国株(MSCI英国)は特定口座で136口@2,227で保有 株価現在値は2,662円で損益は+19.53%

1583 iシェアーズ フロンティア株ETF(MSCIフロンティア100)はNISA口座で40口@3,560で保有 株価現在値は3,200円で損益は-10.11%

2169 CDS(株)は特定口座で100株@773で保有 株価現在値は1,030円で損益は+33.25%

2750 石光商事(株)は特定口座で400株@314で保有 株価現在値は384円で損益は+22.29%

2750 石光商事(株)はNISA口座でも100株@322で保有 株価現在値は384円で損益は+19.25%

2883 (株)大冷は特定口座で100株@1,571で保有 株価現在値は1,834円で損益は+16.74%

3184 ICDAホールディングス(株)は特定口座で200株@1,200で保有 株価現在値は1,509円で損益は+25.75%

3222 ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(株)は特定口座で100株@980で保有 株価現在値は1,037円で損益は+5.82%

3284 (株)フージャースホールディングスは特定口座で100株@502で保有 株価現在値は640円で損益は+27.49%

3293 アズマハウス(株)はNISA口座で100株@1,584で保有 株価現在値は1,779円で損益は+12.31%

3352 (株)バッファローは特定口座で400株@771で保有 株価現在値は879円で損益は+14.01%

3598 山喜(株)は特定口座で200株@161で保有 株価現在値は249円で損益は+54.66%

4837 シダックス(株)は特定口座で100株@455で保有 株価現在値は463円で損益は+1.76%

4987 (株)寺岡製作所は特定口座で500@329で保有 株価現在値は412円で損益は+25.23%

5020 JXホールディングス(株)は特定口座で300株@393で保有 株価現在値は543円で損益は+38.04%

5367 (株)ニッカトーは特定口座で200株@385で保有 株価現在値は434円で損益は+12.73%

5698 (株)エンビプロ・ホールディングスは特定口座で800株@529で保有 株価現在値は643円で損益は+21.55%

6082 (株)ライドオン・エクスプレスは特定口座で100株@842で保有 株価現在値は907円で損益は+7.72%

6257 (株)藤商事は特定口座で300株@1,051で保有 株価現在値は1,241円で損益は+18.08%

7175 今村証券(株)は特定口座で100株@844で保有 株価現在値は1,033円で損益は+22.39%

7182 (株)ゆうちょ銀行は特定口座で100株@1,202で保有 株価現在値は1,448円で損益は+20.47%

7427 エコートレーディング(株)は特定口座で200株@569で保有 株価現在値は669円で損益は+17.57%

7715 長野計器(株)は特定口座で400株@584で保有 株価現在値は748円で損益は+28.08%

7751 キヤノン(株)は特定口座で100株@2,966で保有 株価現在値は3,538円で損益は+19.29%

8005 (株)スクロールは特定口座で100株@326で保有 株価現在値は362円で損益は+11.04%

9067 (株)丸運は特定口座で700株@240で保有 株価現在値は260円で損益は+8.33%

9366 (株)サンリツは特定口座で200株@484で保有 株価現在値は535円で損益は+10.54%

9412 (株)スカパーJSATホールディングスは特定口座で400株@457で保有 株価現在値は492円で損益は+7.66%

9414 日本BS放送(株)は特定口座で100株@886で保有 株価現在値は1,061円で損益は+19.75%

9831 (株)ヤマダ電機は特定口座で100価現在@493で保有 株価現在値は575円で損益は+16.63%

9876 (株)コックスは特定口座で100株188で保有 株価現在値は264円で損益は+40.43%

9885 (株)シャルレは特定口座で500株@462で保有 株価現在値は506円で損益は+9.52%

以上が私名義の松井証券口座の現物の保有状況ですが、信用買い建て銘柄もまだまだあります。他の証券口座、妻名義の口座を含めると恐ろしいほどの銘柄数となっていますから、今後は少しずつ減らしていきたいと思っています。

ただ、減らすことありきで減らすことはしませんし、分散のやりすぎは意味がないという意見には必ずしも同意はできません。なぜならば、そこには銘柄選定に誤りがないという前提が必要だと考えているからです。

私は凡才だと自覚しています。なので、一般的には無意味だと言われるような銘柄分散も私にとっては無意味だとは考えていません。例えば日本株で業種セクター毎に一銘柄ずつ保有すると決めていたとします。その場合に電気機器セクターで東芝を選んでいなかったというような自信は私にはありませんので。

もちろん今後の東芝もどうなるのかはわかりませんが、他の業種セクターでも選んだ一銘柄が同じような危機に陥らないとも限りません。私にはそのような銘柄を回避できるというような自信はないのです。

私は理論と実践は別物だと考えていますし、理論の前提がはっきり理解できていないものもありますから理解できていないものは鵜呑みにしようとは思わないのです。ただし、全否定をすることもありませんし参考にはしています。

☆訪問ありがとうございます。応援していただけると記事更新の励みになります!

株 中長期投資ブログランキング

(関連記事)

私名義の松井証券口座の現在の信用保有玉一覧を公開

2017年3月17日金曜日

3月決算の買い建て玉をどうすべきか決断を迫られる

私は基本的には証券口座に現金を残すことはなくフルポジションが常態化しています。さらに信用買いも併用していて私名義の松井証券口座だけでも現在320万円ほどの買い建て玉を保有しています。

その中には3月決算の銘柄も多数含まれているのですが、手数料などを考えると決算をまたいで保有するのか、何らかの決済をするのかは悩ましいところです。

とりあえず今日は現物の2銘柄をクロス取引で利益確定のうえ信用買いに変更し、株主優待の権利取得を考えている2銘柄を現引きしました。

(現物売り)

・3606 レナウンは現物、平均取得単価104円で600株の保有でしたが現物売り信用買いのクロス取引で115円の買い建て玉に変更。とりあえずは10.58%の利益確定。

・5476 日本高周波鋼業は現物、平均取得単価73円で1,000株の保有でしたが現物売り信用買いのクロス取引で87円の買い建て玉に変更。とりあえずは19.18%の利益確定。

(現引き)

・4837 シダックスは454円で100株の買い建て玉を現引き。取得単価455円の現物となりました。

・6082 ライドオン・エクスプレスは836円で100株、855円で200株の買い建て玉を保有していましたが836円の100株を現引き。取得単価842円の現物となりました。855円の買い建て玉200株は、信用買いのままで決算日をまたごうかと考えています。

その他の取引としては7501 ティムコを487円で100株信用買いで増し玉。下落ヘッジ関連銘柄として信用買いで保有している2035 NEXT NOTES 日経平均VI先物指数 ETNを返済売り信用買いのクロス取引で損失確定の約定がありました。

(関連記事)

こんな株こそが意外に大化けするかもしれないと7501 ティムコを買ってみた

私の逆張り投資を支える生命線は玉の建て方と資金管理

金は天下の回りものということで日本株はぐるぐる循環させています

☆訪問ありがとうございます。応援していただけると記事更新の励みになります!

株 中長期投資ブログランキング

2017年3月16日木曜日

2174 GCAより期末配当金計算書が届いていました

2174 GCAから期末配当金計算書が届いていました。1株あたりの配当金は35.00円。妻名義の口座の端株で5株の権利取得だったので受け取り配当金額は175円。

GCAはその後、相場はトランプリスクで俄然面白くなってまいりましたで書いていたように現在は私名義の口座の信用買いで単元株で保有、日経記事「個人投資家、振り向けばいつも逆張り」について感じたことで書いていたように端株は売却しています。

GCAは本当はもう少し増やしておきたかったのですが、ずるずると株価が上げてしまい買い増しすることは出来ませんでした。日本株では、3222 ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス、3975 AOI TYO Holdings、7501 ティムコは買い増ししたいと考えているのですが、なかなか買いたい水準まで下げてくれません。

何はともあれ、GCAを加えた今年の分配金、配当金の受け取り合計金額は35,050円となりました。(FXのスワップポイントは除く)

☆訪問ありがとうございます。応援していただけると記事更新の励みになります!

株 中長期投資ブログランキング

2017年3月15日水曜日

スマホdeアメカブ放題キャンペーンを利用してスマホアプリで米国株を購入してみた

今がチャンス! トレードステーション米国株 スマートフォンをダウンロードしてみたで書いていたようにマネックス証券がスマホdeアメカブ放題キャンペーン実施中!ということで昨夜アプリから米国株を購入してみました。

私は今まではパソコンサイトをスマホで利用していたこともあるのかもしれませんが使い勝手はかなり良かったです。まだ明細は発行されていませんが、約定は以下の2件となっています。

・BKE バックル

約定単価は18.45USDで6株購入。買付手数料5.40USDを加えた約定合計代金は116.10USD。

(関連記事)

米国株投資応援キャンペーン!を利用して購入を考えている米国株No.3 バックル Buckle, Inc. (BKE:New York)

私が注目していた厳選米国株とその約定一覧

・KORS マイケル・コース

約定単価は36.88USDで4株購入。買付手数料5.40USDを加えた約定合計代金は152.92USD。

(関連記事)

これぞ米国株 KORS マイケル・コース・ホールディングス (Michael Kors Holdings Ltd)

私の米国株銘柄選びのヒントの一つ モーニングスター 米国株式情報 ランキングの使い方

スマホdeアメカブ放題キャンペーンと言うことで両銘柄ともに買付手数料はキャッシュバック(税抜)されますから、取得単価は水増しされており課税面で有利な状態になっています。

これで、BKE バックルの合計は平均取得単価20.81USDで10株。ただ、前回も別のキャッシュバックキャンペーンを利用して購入しているので実質の平均取得単価は19.81USD。キャピタルゲイン課税は20.81USDに対して発生するのでその差額が節税対策となっています。

そして、KORS マイケル・コースの合計は平均取得単価40.81USDで11株。こちらも前回も別のキャッシュバックキャンペーンを利用しているので実質の平均取得単価は39.90USDと節税対策となっています。

(関連記事)

米国株のキャンペーンを利用した少額購入での節税対策とその実践編(訂正あり)

マネックス証券の米国株投資応援キャンペーン!を利用すれば大きく節税できるのでは?

そして、KORS マイケル・コースはパソコンサイトからとなりますが妻名のマネックス証券でも昨夜購入を実行しています。

約定単価は36.88USDで8株購入。買付手数料5.40USDを加えた約定合計代金は3.92USD。

こちらは、米国株取引のデビュー応援!キャンペーンを利用していて合計は平均取得単価37.38USDで15株となりました。実質の平均取得単価は36.72USDです。

(関連記事)

One Tap BUY口座の米国株の取得状況とマネックス証券の約定

☆訪問ありがとうございます。応援していただけると記事更新の励みになります!

株 中長期投資ブログランキング

2017年3月14日火曜日

投資スタイルの違う投資家だからこそ得られるものもある

投資と一言で言ってみても投資の種類がまず千差万別ですし、種類が同じでもスタイルは十人十色だと思います。

ただ、その違いを認められず、そればかりか自分と異なる投資スタイルに対して批判を繰り返している投資家が残念ながら存在するようです。自分の投資スタイルに確信を持ち、それを極めていくのは当然だと思いますが、異質な投資スタイルからこそ得られるものもあるのではないかと思います。

例えば私がFXで投資しているトルコリラ円。トルコリラ円は確かにリスクが高い通貨だと思います。ただ、FXというだけですべてが危険だという意見には同意できませんし、FXにはFXの利点があると考えています。

スプレッドは他の外貨投資と比べて狭いと思いますし、未決済のスワップポイントには課税されないというのは複利効果を考えても大きな利点だと思います。さらには未決済のスワップポイントが証拠金に反映されるというのも複利効果を高めることでしょう。(課税される業者、証拠金に反映されない業者もあるようなのでご注意下さい。)トルコリラ円は別にして米ドルではどうでしょう?

ドル円のスプレッドは極めて狭いですし未決済のスワップポイントには課税されない。現在はスワップには期待できませんが、金利差が拡大するようなら他の外貨投資と比べて低コスト、高利回りも期待できるのでドルの保有手段としては魅力的な候補になり得るかもしれないのです。

ここで実際にFXを使うのか使わないのかは大きな問題ではありません。問題は他の投資スタイルを全否定しているとそのような考えには至らず投資インテリジェンスが高まりにくいということです。

何も異なる投資スタイルに同調する必要はありません。安易な同調も全否定と変わらない可能性があると思いますので。まずはニュートラルな視点で自分の投資に応用できないか考えてみる。このあたりが投資インテリジェンスを高めるキモだと思うのですが。いかがでしょうか?

☆訪問ありがとうございます。応援していただけると記事更新の励みになります!

株 中長期投資ブログランキング

2017年3月11日土曜日

私がつまらない投資記録記事を書き続ける理由

私のブログでは、約定の細かな記録も含めてつまらない記録記事を書いていることが多いです。

他人の細かな約定などには興味がない方が多いとも思うのですが、それでも私は出来るだけ詳しく約定記録を書くように意識的につとめています。

と言いますのも投資ブログのスタイルは十人十色で人それぞれだと思いますし、それが当然だということは承知しています。ただ、悲しいかな読者の視点は大きな口座資産、大きな資産増加に注目が集まりがちです。

ただ、問題はその中身です。例えばごくわずかな元金を恐ろしいほどの金額に増やしたなどというような場合なのですが、実際には追加資金を投入されているとしか考えられないようなことがありました。

投資雑誌などにも掲載されている場合もあるのですが、追加資金については触れられておらず、あくまでも少額の元手が投資によって激増したというような形で取り上げられていることもあります。

何が問題かといえば、それらの記事を鵜呑みにしてしまう読者がいるということです。最近、フェイクニュースなどという言葉をよく耳にしますが、冷静に考えれば事実でないとわかるような情報でも意外に信用される場合もあるのです。

その投資手法から考えるとあり得ないようなリターンなのに、さも簡単に実現できるなどと幻想を抱いて投資の世界に飛び込むと・・・。

なので、私はちっぽけな実践投資家なれども出来るだけ詳しく記録を書くようにつとめているのです。まあ、これは思い込みが激しく、記憶ちがいを連発することもある私自身のためでもあるという噂もありますけど(笑)

以下は、記録をつけ始めた2012年からのリターンの推移です。

・2012年 年始の口座資産は2,292,879円で年末の口座資産は2,608,750円。

リターンは+13.78%

・2013年 年始の口座資産は2,608,750円で年末の口座資産は4,885,547円。

資産は87.28%増となっていますが1,000,000の追加資金を投入しています。

実質的なリターンは+35.38%。

・2014年 年始の口座資産は4,885,547円で年末の口座資産は7,875,123円。

資産は61.19%増となっていますが2,100,000の追加資金を投入しています。

実質的なリターンは+12.73%。

・2015年 年始の口座資産は7,875,123円で年末の口座資産は8,505,266円。

リターンは+8.00%。

・2016年 年始の口座資産は8,505,266円で年末の口座資産は9,968,858円。

リターンは+17.21%。

・2017年 年始の口座資産は9,968,858円で現時点3/11の口座資産は10,572,014円。

現時点でのリターンは+6.05%。

ということで追加資金を省いた実質的なリターンは以下のようになっています。

2012年 +13.78%
2013年 +35.38%
2014年 +12.73%
2015年 + 8.00%
2016年 +17.21%
2017年 + 6.05%(3/11現在)

投資に幻想を抱いている初心者にとってはあまりにつまらない数字だと思いますが、これが一実践投資家のリアルなリターンです。

(関連記事)

自分の口座資産ぐらいはきちんと把握しておかないと

今年の投資を振り返るとトランプ氏にも助けられた出来すぎの一年だったと思う

☆訪問ありがとうございます。応援していただけると記事更新の励みになります!

株 中長期投資ブログランキング

2017年3月10日金曜日

UBS ETFシリーズより収益分配金計算書が届きました

UBS ETFシリーズより2017年1月30日基準日の収益分配金計算書が届きました。

・1385 UBS ETF ユーロ圏大型株50(ユーロ・ストックス50)

1口あたりの収益分配金は20円。私名義の口座で50口の権利取得で受け取り収益分配金は1,000円。現在1385は平均取得単価3,349円で50口を保有しています。

・1388 UBS ETF 欧州通貨圏小型株(MSCI EMU小型株)

1口あたりの収益分配金は31円。私名義の口座で12口の権利取得で受け取り収益分配金は372円。現在1388は平均取得単価8,316円で12口を保有しています。

・1390 UBS ETF MSCIアジア太平洋株(除く日本)

1口あたりの収益分配金は75円。私名義の口座で85口の権利取得で受け取り収益分配金は6,375円。現在1390は特定口座で平均取得単価3,849円で60口、NISA口座で平均取得単価3,963円で25口と計85口を保有しています。

・1391 UBS ETF スイス株(MSCIスイス20/35)

1口あたりの収益分配金は4円。私名義の口座で140口、妻名義の口座で1口の権利取得で受け取り収益分配金は私名義の口座が560円、妻名義の口座が4円で計564円。現在1391は私名義の口座で平均取得単価1,518円で82口、妻名義の口座で取得単価1,812円で1口と計83口を保有しています。

・UBS ETF 英国株(MSCI英国)

1口あたりの収益分配金は41円。私名義の口座で136口の権利取得で受け取り収益分配金は5,576円。現在1392は平均取得単価2,227円で136口を保有しています。

UBS ETFを保有していて感じていることは分配金が今一つ安定していないということです。何はともあれ、これで今年の分配金、配当金の受け取り合計金額は34,875円となりました。(FXのスワップポイントは除く) (関連記事)

高利回り期待のUBS ETF東証上場シリーズより収益分配金計算書が届いていました

私が米国市場よりEAFE指数組み入れ国を重要視している理由

1392 UBS ETF英国株の衝撃の分配金0の理由が判明しました

☆訪問ありがとうございます。応援していただけると記事更新の励みになります!

株 中長期投資ブログランキング

7899 MICS化学が噴いていたので欲をかかずに4割強で利食い

7899 MICS化学が出来高をともなって上昇していたので欲をかかずに利食いしました。

MICS化学は264円で600株の買い建て玉を妻名義の口座で保有していましたが376円ですべて返済。4割強での利食いとなっています。本当は半分は残しておきたかったのですが妻名義の口座も現引きできるあてもないので売却しました。

まあ、もともとこの銘柄はチャートで上髭が出やすいことを考えての投資だったので右肩上がりを期待しているわけではありません。その点から考えても潮時かなと。何も一銘柄で一度に大きく儲ける必要はありませんから良しとしましょう。

また、200円台あたりまで下げることがあれば購入を考えたいと思います。

(関連記事)

少額で長期分散投資をするには? 端株(S株)のすすめ

ポートフォリオから血が流れる中で限界まで買い向かいました

インカムゲイン第一号と今年の目標額

☆訪問ありがとうございます。応援していただけると記事更新の励みになります!

株 中長期投資ブログランキング

(追記) 私名義の口座では下落ヘッジ関連の1459 楽天ETF-日経ダブルインバース指数連動型から1357 NEXT FUNDS 日経平均ダブルインバース・ インデックス連動型上場投信への乗り換えを実行していたのですが今日完了しました。乗り換えにともない増し玉も実行しています。

現時点の1357は現物で51口、信用で365口の買いポジションとなっています。乗り換えの理由は1459の決算日が近づいていて名義書換料を回避したいからです。

(関連記事)

ETFの信用買いは決算日を把握しておかないと悲しいことが起きるかもしれません

2017年3月7日火曜日

今がチャンス! トレードステーション米国株 スマートフォンをダウンロードしてみた

マネックス証券から「主要オンライン証券初!米国株スマートフォンアプリ登場」とのタイトルのメールが届いていました。

本日、2017年3月7日に米国株のスマホ向けアプリ「トレードステーション米国株 スマートフォン」の提供を開始するとのことです。

そして、それに伴って米国株 スマホアプリを利用した米国株の取引手数料(税抜)を2017年3月7日(火)から4月28日(金)(現地約定日ベース)まで実質無料にする「 スマホdeアメカブ放題キャンペー ン」も実施されるとの内容でした。

パソコンを持っていない私にとっては願ったり叶ったりの内容ですから早速アプリをダウンロード。プロファイル情報の設定が必要だとのことでビビりましたが簡単な設定で何でもなかったので良かったです。

あとはアプリからの取引とアンケートの回答が必要条件だとのことですが先ほどアンケートを見たところ簡単な内容でしたし回答すると1,000円もいただけるとのことなので何の問題もありません。

以下はマネックス証券サイトの記載内容のです。

-期間中、「トレードステーション米国株 スマートフォン」からお取引いただき、アンケートへご回答いただいた方には、取引手数料(税抜)を全額キャッシュバックいたします。さらにアンケートご回答の謝礼としてもれなく1,000円を進呈いたします。-

マネックス証券でスマホ取引をお考えの方は詳細を確認のうえ、是非ともこのチャンスをご利用下さいませ!

☆訪問ありがとうございます。応援していただけると記事更新の励みになります!

株 中長期投資ブログランキング

金は天下の回りものということで日本株はぐるぐる循環させています

私の投資手法を名づけるならば逆バリ分散長期循環投資でも書いていますが、私にとっての長期投資とは必ずしも特定の銘柄を長期保有することではありません。

特に日本株は信用買いも行っていますから建て玉の操作は必須となってきます。ということで、ぐるぐる循環させるために今日も5020 JXホールディングス200株の利食いを実行しました。JXホールディングスの取得単価は392円で売却単価は557.1円と42.12%増での売却です。

JXホールディングスは先日も利食いしているので残りは300株まで減らしてしまいました。元々は永久保有さえ考えていた銘柄なので循環させるためとは言えども一抹の寂しさを感じます。

ただ、その売却代金があればこそ今日も5367 ニッカトーを100株、9067 丸運を200株現引き出来たわけなので仕方ないです。特に丸運はJXホールディングス系の輸送会社なのでJXの生まれ変わりと強引に考えておきましょう(笑)

金は天下の回りものなどとも言われますが、私の場合は凄く狭い範囲での循環です。それでもご利益があると信じたいですね!

(関連記事)

こんな株こそが意外に大化けするかもしれないと7501 ティムコを買ってみた

逆バリ分散長期循環投資はまだまだ続く

逆バリ分散長期循環投資で今日も資産を循環させて最高残高も更新しました

投資初心者はテクニカルの分析に無駄に時間を費やすよりも玉の建て方を考えるべきだと思う

☆訪問ありがとうございます。応援していただけると記事更新の励みになります!

株 中長期投資ブログランキング

(3/10) 3975 AOI TYO Holdingsを830円で100株、4837 シダックスを454円で100株と信用買いを行いました。

One Tap BUY(ワンタップバイ)口座の米国株の取得状況とマネックス証券の約定

One Tap BUY口座を開設して合計50,000円の投資資金を投入していましたが、昨夜の追加購入ですべて買い終えました。とりあえず一区切りということで、昨夜の約定と現在の保有状況を書いておこうと思います。

・COACH

追加購入1 購入金額は1,000円で適用株価は37.93USD。適用為替レートが114.16円で買付株数は0.23095株。

・GAP

追加購入1 購入金額は2,000円で適用株価は24.47USD。適用為替レートが114.17円で買付枚数は0.71597株。

追加購入2 購入金額は2,000円で適用株価は24.48USD。適用為替レートが114.10円で買付枚数は0.71609株。

追加購入3 購入金額は2,000円で適用株価は24.44USD。適用為替レートが114.13円で買付枚数は0.71726株。

・Twitter

追加購入1 購入金額は1,000円で適用株価は15.71USD。適用為替レートが114.08円で買付株数は0.55824株。

以上が昨夜の追加購入で、以下は現在の取得状況です。

・Twitter

投資元本は13,000円で持ち株数は7.19855株。

・GAP

投資元本は11,000円で持ち株数は3.93669株。

・Xerox

投資元本は9,000円で持ち株数は10.68281株。

・COACH

投資元本は9,000円で持ち株数は2.05980株。

・HP.INK

投資元本は8,000円で持ち株数は4.01177株。

(関連記事)

米国株デビューに最適かも One Tap BUYで1,000円投資をやってみた

老眼、それともスマホ近親? 運転免許更新で視力低下を感じた

One Tap BUYで米国株投資するときに絶対に知っておくべきこと

あと、妻名義になりますが、マネックス証券口座の開設、外国株口座の開設も出来ていたので、そちらでも昨夜米国株を購入しています。銘柄はKORS マイケル・コースで36.41円で7株の約定。振替為替レートは114.14円あたりだと思いますが取引履歴に反映されていないのでまた確認してみます。

マイケル・コースは現時点では最も期待している米国株で私名義の口座でも以前に購入していました。追加購入をしたいと思いながら実行出来ていなかったので、「米国株取引のデビュー応援!」の取引手数料無料(手数料全額キャッシュバック)を利用して今回の約定に至りました。

(関連記事)

これぞ米国株 KORS マイケル・コース・ホールディングス (Michael Kors Holdings Ltd)

今後の米国株の追加購入としてはOne Tap BUY口座は少なくとも来月以降とする予定です。妻名義のマネックス証券に関しては、現在の何らかの証券口座から資金を捻出できればマイケル・コースをもう少し買いたいと思っています。

当面の目標としては、ポートフォリオに占める米国株の割合を5%程度にまで増やすことでしょうか。現在は3%弱ほどだと思いますが、問題は如何にして現在の証券口座資産から購入代金を捻出できるかです。新規の追加資金は投入できませんから、そこがネックになりそうです。

☆訪問ありがとうございます。応援していただけると記事更新の励みになります!

株 中長期投資ブログランキング

2017年3月4日土曜日

老眼、それともスマホ近視? 運転免許更新で視力低下を感じた

先日、運転免許の更新に行って来ました。一応ゴールド免許なので前回の更新から5年が経過しています。

そこで、思いもよらない現実が待ち受けていました。視力が明らかに低下しているのです。もともとは、1.5は確実にあった視力ですが、前回の更新時にも少し低下しているのは感じていました。

そして、今回なのですが同じ大きさなのに見えにくい方向があり、何度見てもぼやけてはっきり見えないのです。何とか検査は通過しましたが、まさかの視力低下に衝撃をうけています・・・。

目が良かったこともあり、目のことには無頓着だったので、これが老眼なのか何なのかさえわかりません。思い当たるのはスマホの使いすぎで目を酷使していることぐらいです。とりあえずダイソーでブルーライト低減メガネとトレーニングメガネを買ってみました(笑)

さて、そんなスマホで目を酷使していると感じている中で昨夜もOne Tap BUYで米国株を少額購入。

・COACH

追加購入1 購入金額は1,000円で適用株価は38.26USD。適用為替レートが114.84円で買付枚数は0.22765株。

追加購入2 購入金額は1,000円で適用株価は38.21USD。適用為替レートが114.82円で買付枚数は0.22795株。

追加購入3 購入金額は1,000円で適用株価は38.21USD。適用為替レートが114.80円で買付枚数は0.22821株。

追加購入4 購入金額は1,000円で適用株価は38.18USD。適用為替レートが114.79円で買付枚数は0.22839株。

COACHは1,000円分しか買えてなかったので追加購入できて良かったです。為替が気になりましたが115円までなら許容範囲かなと。

今、ダイソーのブルーライト低減メガネをかけてスマホでブログを書きながら、もう一台のスマホで為替を見てみたら昨夜より円高傾向になっています。これは、また少し買いたい気持ちが沸き上がってきました(笑)

(関連記事)

米国株デビューに最適かも One Tap BUYで1,000円投資をやってみた(追記あり)

☆訪問ありがとうございます。応援していただけると記事更新の励みになります!

株 中長期投資ブログランキング

(追記) 記事を書いたあとに追加購入を実行しました。株価、為替レートともにレートが動かない時間帯だったので落ち着いて買うことが出来ました。初心者の方にもオススメの時間帯かもしれませんね!

・Twitter

購入金額は1,000円で適用株価は15.87USD。適用為替レートが114.34円で買付株数は0.55135株。

・COACH

購入金額は1,000円で適用株価は38.35USD。適用為替レートが114.34円で買付株数は0.22816株。

・HP.INC

購入金額は1,000円で適用株価は17.35USD。適用為替レートが114.34円で買付株数は0.50432株。

(3/5) 今日も少しだけ追加購入。市場が休みなので昨日と適用為替レート、適用株価は変わっていません。市場が休みの中でも買えるのは本当に有り難いです。

・Twitter

購入金額は3,000円で適用株価は15.87USD。適用為替レートが114.34円で買付株数は1.65343株。

・COACH

購入金額は2,000円で適用株価は38.35USD。適用為替レートが114.34円で買付株数は0.45632株。

(3/6) 追加購入

・Twitter

追加購入1 購入金額は1,000円で適用株価は15.87USD。適用為替レートが114.22円で買付枚数は0.55198株。

追加購入2 購入金額は1,000円で適用株価は15.87USD。適用為替レートが114.19円で買付枚数は0.55198株。

追加購入3 購入金額は1,000円で適用株価は15.87USD。適用為替レートが114.13円で買付枚数は0.55261株。

追加購入4 購入金額は1,000円で適用株価は15.87USD。適用為替レートが114.00円で買付枚数は0.55324株。

・HP.INC

購入金額は1,000円で適用株価は17.35USD。適用為替レートが114.01円で買付株数は0.50605株。

2017年3月1日水曜日

こんな株こそが意外に大化けするかもしれないと7501 ティムコを買ってみた

ずっとウオッチしていた7501 ティムコを487円で100株信用買いしました。ティムコは以前にも買っていたのですが株価があまりにも動かないのですべて売却していました。

相変わらず株価に特に変化はないのですが気になって仕方がないので買いました。ティムコは業績には特に見るべきところはないのですが、PBRは0.24倍と低く、自己資本比率は84.3%と高いです。

事業内容としてはフィッシング、アウトドア用品の販売卸で自社開発比率は8割以上。直営店も展開しています。大株主には、(株)オーナーばりの名前もあります。

時価総額は16.29億円とかなり小さいのですが、私の経験則ではこういう銘柄ほど何らかのきっかけがあれば大きくあげることが多いです。買収の対象としても十分に魅力的でしょうからその点にも期待が膨らみます。

まあ、これはあくまでも私の独断と偏見、あるいは希望的観測に過ぎませんから、鵜呑みにされませんようくれぐれもご注意下さい(笑)

☆訪問ありがとうございます。応援していただけると記事更新の励みになります!

株 中長期投資ブログランキング

(3/2) ティムコを488円で100株信用買い増ししました。

そのティムコの購入、下落ヘッジ関連銘柄の信用買い建て玉の損失確定のための現金確保など資金管理の必要性を感じたので5020 JXホールディングスの一部を利食いも実行しました。

JXホールディングスは現物で700株@392の保有だったのですが550円で200株の利食い実行です。約4割ほどでの利食いですから最低許容ラインといったところでしょうか。

売却した代金を利用してクロス取引で下落ヘッジ関連銘柄の損失確定と5367 ニッカトーを100株、9067 丸運200株の現引きを実行。ニッカトーは10月の買い建て玉、丸運は9月の買い建て玉がまだ残っています。信用買いとしてはかなり長期間の保有ですから残りの建て玉も何らかの対応が必要となりつつあります。